












エアグルーヴってオークスと天皇賞しかG1勝ってないのになんで評価こんなに高いの?【みんなの意見・ゆっくり解説・競馬スレ】

オンラインカジノガイダンス パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
[…]
[…]
[…]
もちろん偉業を成し遂げたのはわかるけど、それでもあの繁殖成績がなければここまで評価されてはないと思う。
血を繋ぐことで栄華を極めるという意味でもまさしく”女帝”と呼ぶに相応しい。
小学生の時マキバオーがきっかけで初めてテレビで競馬を見たのがエアグルーヴの天皇賞秋
能力開花する前のサイレンススズカも走ってた
私にとってはどんな凄い馬がでてきても彼女がNo. 1
今は使い分けで強い牡馬は海外に行っちゃうからね。仕方ないね。王道路線でも超一流の抜けた牡馬相手にスローペースの末脚勝負が多けりゃ勝つこともあるわな。逆に底力勝負になる天春なんて牝馬の勝ち馬暫く出てないんじゃない?
今は牝馬が強いっていうか、牡馬が弱い
まじで弱い
個人的には札幌記念かな
勿論メンツが薄かったのはあるけど格というモノをまざまざと見せ付けられたレースだった
サイレントハンターが余程の事しないと100やったら100勝てそうな勝ち方
エアグルーヴの影に隠れたり
短すぎる競走生活で過小評価されるけど
同い年のファビラスラフインも
中々化け物やったんやけどな
休み明け初戦の秋華賞でエアグルーヴに勝ってるし
次のジャパンカップでは
シングスピール、エリシオ、ペンタイア、バブルガムフェロー相手に
3歳牝馬でハナ差の2着やし
次の年も走ってくれてれば……
芦毛の怪物になり得たのに
ベつに、現代でも天皇賞やグランプリ、ジャパンカップとか勝ってるだけで十分すごいからね。
今では古馬混合G1を牝馬が勝つのは日常的になってるけどそのパイオニア的存在だと思う
出たよ、G1を2回しか勝ってない云々。違うんだよ。内国産とか牝馬とか、いろいろ状況が違うんだけど、当時の雰囲気分かんねーと伝わんないんだよなぁ。
アドマイヤグルーヴってネット掲示板ではダントツで過大評価されてると思うんだけど…
まぁ、G1勝ってる時点でイかれるほど凄いらしいけどね。